


少年部 | 小学2年生以上の男女 |
一般部 | 中学生以上 (年齢性別不問です) |
稽古をする上で、持病や健康面・身体面に気になることがある場合は、あらかじめご相談下さい。
(アレルギー、喘息等)できるだけ活動出来るよう支援したいと考えます。
問題がある方でも、十分注意して稽古を続けることにより体が強くなり改善された方もいます。

入会金 | ¥3,000円 (申込書提出時に納入) |
月会費 | ¥2,000円 (毎月10日までに納入) |

見学は自由です。各稽古場所へお越しください。
見学される際には一声かけて頂ければ幸いです。

通年・随時受け付けています。
稽古場所にて、見学時にお渡しする「入会案内書」の記載事項や諸規則内容をご確認のうえ、別添の「入会申込み書」にご記入し、諸費用と併せ、道場責任者へ提出下さい。

安全管理には十分努めていますが、偶発や個人の注意不足による怪我や事故の危険性も在りますので、お互いに十分注意して、稽古や諸活動をするよう心がけてください。
稽古や活動中の傷害や事故については、応急処置後、近隣の医療機関等の対応をさせて頂きます。
入会後、スポーツ安全保険に加入の手続きをします。万一の傷害や事故には本保険のみが適用となります。
稽古や活動中の傷害・事故は、全て会員個人の責任とさせていただきます。当会や指導者への補償や賠償の責任等については、一切免責とさせていただきます。

お互いに「和」を尊び、自ら進んで「明るく楽しく元気に」真剣に稽古してください。
ルールやマナーを守り「礼節」を重んじると共に、指導者の教えに忠実に従ってください。
「稽古衣は正しく着用」し、特に「帯」は緩まぬよう固く結んでください。(特に少年部は要注意)
稽古は、お互いが直接触れ合いますので、「相手に不快な思いをさせない」ようにしてください。
(稽古衣は毎回洗濯してください。長髪は束ねてください。また、口紅など稽古衣に付着しそうな化粧の類は事前に落としてください。)
「怪我防止」のため、手足の爪は短く切り、指輪やネックレス・イヤリング等は取外してください。
「女性」は、稽古衣の下に「白のTシャツ等」を着用してください。
稽古衣や帯に記名してください。上着は「左上腕部」と「左前身ごろ」の下部に「記名」してください。
少年部で「往復経路上問題」の方は、危険回避の為、必ず保護者の方の送迎をお願いします。
稽古時間10分前に来場し、トイレや着替を済ませ、必ず準備運動をし待機してください。
体調が悪い時は無理をしないで休んでください。また、転がったりしますので、稽古前の飲食は避けてください。
1ヶ月以上稽古を休む場合や、退会をする場合は、必ず指導責任者に申し出てください。
言動不作法や礼を失する場合、また本会の名誉を著しく傷つけた場合退会して頂く事もあります。

電子メールにてお問い合わせ下さい。

入会案内書やここに記載の事項は、予告なく変更する事もあります。